fc2ブログ

☆お知らせです。

やまもも工房の旧ホームページを今月いっぱいで閉じます。新しいHpに移行しますのでお手数かけますが、新URLへの登録変更をお願いいたします(ブログも移行します)
https://www.yosakoinaruko.com/

商品を見直し、携帯でも見やすくしました。新Hpも引き続きご愛顧のほどどうぞよろしくお願いします。


DA2A8358 (3)

桜が終わると藤にバトンタッチ、県内外からのお客さまと

S__52822097.jpg

鯉金鳴子はいかがでしょう?プリントではなくてこつこつ手彫り製作です。

DA2A8304 (1)

毎日タケノコ食べてます。私、竹になるかも(o^^o)

DA2A9451_202304171730005b8.jpg

タケノコの春巻き

341247865_3503481613309160_1082207537871736517_n.jpg

やまもも工房からのお知らせ「見た?」

5月

花材も初夏のお花に・・花鳴子「薔薇」と

古い写真

写真を探していて古い写真を発見、まだ出会う前の県庁観光課に勤めていた頃の夫、踊り子さん達を連れて全国各地に出向き高知を売り出してたそうです。55年ほど前の写真、今とは全然違うってば(笑)

今年も綺麗に咲いてくれた桜が雨で散り、藤の花にバトンタッチです。

338344228_1537704833386364_5028962712158246028_n.jpg

やっと晴れました。2023桜

338150748_243176051386246_6954911769966121406_n.jpg

もうすぐ12歳の誕生日、菊大好き!といつも声をかける(*´▽`*)

337885683_158425610119185_52484465485320759_n.jpg

菊ちゃんも嬉しそう

DA2A4421.jpg

若い(*´▽`*)

桜の季節

今年は孫たちのうち3人が大学生・高校生・中学生となる節目の年です。みんな大きくなったなぁと感慨深い。良いことばかりではないだろうけど、いろんな経験をしながら幸せな自分の人生を歩んでほしい。子ども達にもそうしたように私たちは遠くで見守るだけです。

桜の季節は別れと出会いの季節

DA2A8201 (2)

桜が散りはじめた。眩しいぃね。

DA2A8203 (1)

春野菜の八宝菜、すべて自家製野菜よ。暫くタケノコ料理が続くよ。

DA2A8168.jpg

お花見(*´▽`*)

桜マイガーデン 2023

今年の桜は可哀想、雨の中で開花して、まだ満開ではないのに桜吹雪・・綺麗な時は短い、短い桜を楽しもう。仕事しながら何度も桜に目をやろう。

2023我が家の桜です。

DA2A8160 (2)

朝日に照らされて

DA2A8120 (1)

もうすぐ12歳の誕生日、菊大好き!といつも声をかける♡

DA2A2142.jpg

タケノコ初採れ4/28

DA2A8099 (2)

菊ちゃんも嬉しそう

DA2A2136 (3)

まづはカツオのアラで煮ます。

朝ドラ「らんまん」

昨日は墓参りを終えると高知県立牧野植物園に納品に行く。ショップではすでに朝ドラが始まっているかと思う人出、神木隆之介くんのコーナーが出来ていた。ドラマが待ち遠しい♡4月からの朝ドラは牧野富太郎博士の「らんまん」我が家でも庭が色づいて春爛漫、一気に春が来た!うちの桜開花宣言は今週かな?

今日はWBCの応援だ!頑張れニッポン!

DA2A7944 (2)

やぶ椿の愛らしいこと

DA2A7958 (2)

ふわりと身軽に咲くのは雪柳

DA2A7953 (1)

小さな小さな花、忘れな草

jkmiim,kllllllllll

サクランボ、いっぱい採れますように!

DA2A7941 (2)

乙女椿、コロンとして可愛い

DA2A7943 (3)

やぶ椿とピンクの乙女椿、鳥たちもやってきてつばき祭りだ!

DA2A7934 (2)

ルッコラの花、冬中サラダでお世話になりました。ハーブ

初めての顔ハメ(*´▽`*)

仕事柄段ボールの箱が沢山ある。よし!久しぶりに休みがとれたので、ニャンコ達の為に爪とぎを作ろう!思ったより段ボールを切るのは力仕事だったけど、ものづくりは楽しいわ。

可愛いかな?

DA2A7921 (5)

早速入ってきた。爪をといだらそのまま寝てる。

DA2A7916 (2)

作りながら段ボールハウスは文旦の匂いがする

DA2A7924_20230319150817fd9.jpg

切るのが結構大変ってわかったけど、もうやめられない。これで使ってくれないと許せない(笑)

朝ドラの舞台

おきゃく最終日の翌日は高知県高岡郡佐川町にある牧野公園に行った。お山の景色に癒される♡4月から始まる朝ドラ「らんまん」の牧野富太郎さんの生まれた佐川町、町のいたるところに牧野さんがいる!気がした(*´▽`*)

花粉の飛んでない季節にまた行きたい。

DA2A7856 (2)

桜が咲くと美しい撮影スポット、私の横には牧野先生の忘れ物が(*´▽`*)

DA2A7833 (2)

なんて素敵なバス。女子たちは大興奮したよ♡

DA2A7871 (2)

土佐ミズキ、公園内は優しい花がいたるところに咲いていて、バイカオウレンも・・

DA2A7896 (2)

佐川町牧野公園、城址跡に新しく出来たスポットで(*´▽`*)

DA2A7862.jpg

ずんこ~♬

笛鳴子

笛鳴子が我が町、香美市での「ものづくり大賞」で特別賞を受賞しました。明日「香美市立図書館かみーる」での最終のプレゼンでメディアにもお披露目されるそうです。

飾り付けをしながら皆さんに喜んで頂ける、やまももらしいもの作りをこれからも頑張ろうと思う。

DA2A7790 (2)

記念にのぼりを作ってみました。

DA2A7789 (1)

新しくなった図書館「かみーる」で表彰式、香美市庁舎でも展示をしてくださるようです。

DA2A4138.jpg

ランドセルやバッグに付けて防犯に防災に、よさこいでは首からかけてチョーカーにもできます。

土佐は春のおきゃくです。

梅も桜も水仙もつばきも咲き始め、庭の芝も可愛い黄緑の芽がうっすらと広がります。ウグイスもなき、春めいてきた。

仕事も少しづつ増え、ご注文がありがたい。土佐の春のおきゃく、11日はよさこいも踊ります。

334589243_981285832861646_7610713174474294674_n.jpg

濃いピンク・薄いピンクの雪割桜、春だなぁ。県外のお客様と桑田山に行く。

334452497_608875884591224_1265768568726410537_n.jpg

ランチは大正市場です。

334779290_151235377842975_3014422619773090968_n.jpg

大正市場と言えば藁焼きたたき♬

334553413_585501360289035_7828817327413920660_n.jpg

連れて来てくれてありがとう

334610668_873857523677867_7523003110151517271_n.jpg

桜餅美味しかったね。

春が近い

季節の変わり目の休日は庭仕事をしたり、今週のパンを焼いたり、遅れてた雑用や仕事を片付けたりとなんだか休みだった気がしないけど、それでも元気でご用が出来るのが嬉しい。さてと、猫3匹、犬一匹が賑やかに「ご飯」アピールを始めたよ(*´▽`*)

菊ワンとお散歩道でフキノトウを見っけ♬ひとりばえの菜の花を摘み、胡麻和えにしたりと今夜の一品二品となりました。田舎の楽しみ。

332519466_603084424485646_2994439304275177002_n.jpg

つくしも出てた。梅も河津桜も咲き始め春だね。

332590776_531595039068756_1736563941009156156_n.jpg

明日のパンも焼けたよ。

332380631_892791518728913_4391437024607327650_n.jpg

少しほろ苦くて春の味、美味しいね。