fc2ブログ

東京にて 12/8

6日は川崎での旗振り講習会、早いもので第三回目です。午前中には青森・岩手・秋田・宮城から来てくださった勇姿会の講師陣がアルミ竿の振り方や危険回避方法などなど、ユーモアも交え(でも真剣に)指導。実際旗竿が危険だと言うことをこれほど感じたことはなかったので私も勉強になった。

午後からは所用ありで後ろ髪ひかれる思いで退席するが盛況のうちに終了したと聞く。参加下さったみなさん、講師陣、お世話くださった方々お疲れさまでした。

そして高知に帰る日の午後、ハードディスクの修復が不可能だったことを知る。失ったものは大きいけど「これくらいですんで良かったんだ。」と思えるようになっていた。心の整理ができるまでの長い時間をくれたのかもしれない。また頑張ればいい!!

講習会

旗振り講習会、午前のアルミ竿参加の皆さんと講師陣、後に見えるのは私が知ってる中では一番大きなサイズの旗、6m×10mですって。思わず「振れるのぉ?」

A☆S

午後のグラスファイバー製の講習です。「A☆S」さん、ポールをとりにいらした時やまもも工房のお庭でも練習してましたよ。もう2,3年前になりますか。。。

フラッグママ

ふらっぐ・まま えへへお写真だめだめって言うことでしたが載せちゃった^^

コメント

えっ? これってもしかして!!

 ブログ復活  おめでとうございます、と同時に『ほっ』としています。
永らく観れなかった『やまももおばさんのブログ』    寂しかったです。

私にとっては全国の「お祭&やまもも工房の近況報告」を知る唯一の灯台(癒し系)なのですから・・・・・・・・・・・・・・・。

前置きが長くなりましたが、

フラフ講習会では早々に見つけてご挨拶いただきありがとうございました。
感激しすぎて満足な挨拶もできず御恥ずかしいかぎりです。

やまもも2世さんもご紹介くださり恐縮してしています。 が、

もしやもしやの全国(世界中)ネット 小心者には超~~~恥ずかしい ツーショットです(背中のショットでって言ったのに)
やまもも2世さん修正いれてくださり感謝です。

やまももおじさんには、ご挨拶できなくてざんねんです。

今年もたいへんお気遣いいただきありがとうございました、どうぞよいお年をお迎えください。

Re.えっ? これってもしかして!!

ふらっぐ・まま だめだめと言われてたのに思いっきり正面からでごめんなさい(^^)
思ったより早く見つかっちゃったけどいいですよね?もう遅いけど(笑)一緒にお写真撮る事ができて良かったわ♪

お会いできるのも楽しみにしておりましたが講習会楽しんで頂けましたか?
やまももジュニアーの写真で午後の様子を拝見、みなさんお上手になられて嬉しいです。

来年もまたお会いできますように!!良いお年をお迎えくださいね。
また遊びにいらしてくださーい。

かきこみもありがとう♪

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)