fc2ブログ

仕事はじめです♪

昨夜の第一回目「龍馬伝」見られました?私は自分の事のようにわくわくドキドキでした^^男性陣の方言アクセントが少し気になるところだけど(女優さんはみなさんOK)土佐弁は難しいかもしれないので「まぁ目くじら立てなや^^」って(あれ?とらっくみたい)ところです。これから一年間、高知は龍馬一色になります。

お正月休みにはバードウォッチィングに励んでみた。ロケ先が庭だからたいして代わり映えはしないけどf(^_^)レンズは重いし、楽しみながら私らしい写真が撮れたらいいので初心者には庭だけで丁度です。

どーこだ

「どーこだ」かくれんぼしてる子たちみっけ(*^.^*) ケヤキの木が大好きな「とん君ズ」昔飼ってたメジロにとん君と名付けてたので代々メジロはとん君。

ぱっくっ

ひーちゃんのお顔にピントが合ってたらなぁ。小鳥を撮るときはよさこいと一緒で瞬間勝負です。何事も練習あるのみ!

こがら3

私を見るお目目が超かわゆい^^こがらの恵ちゃんです。うちの子らはみんな名前つき、お話する時便利です(笑)

皿鉢祭

ところで「本丁筋」と言うよさこいチーム名、龍馬さんの生誕地名だと言う事ご存知でした?(今は「上町」と町名変更)プチ龍馬伝のお勉強b^-゜)龍馬さんが近くなったでしょ!

高知は春から楽しいイベント盛り沢山です。みんなー遊びに来てね。

コメント

No title

うわー、可愛い小鳥さん達ですね。
私もバードウォッチングしたいです。
木の実をくわえたひーちゃん、ピントが木の実になっているのは
わざと?と思わせるお写真ですよv-10
こがらちゃんもオメメがくりくりで可愛い~v-238
私なんてうちのベランダの前の金木犀の木に来るスズメさんや
ハトさんで大騒ぎしてますよv-356
(窓際できらりと一緒に)

なんだか今年は龍馬の年って感じですね。
ちなみに龍馬伝の終わりに流れる紀行の曲は高知出身の
ギターデュオ「いちむじん」なんですよv-221
私達夫婦はこの山下君にギターを習っているんですv-291
今年も高知から目が離せませんねv-354

Re: いちむじん

>ちなみに龍馬伝の終わりに流れる紀行の曲は高知出身の
>ギターデュオ「いちむじん」なんですよ >私達夫婦はこの山下君にギターを習っているんです 。

昨年末の「とさ金」(高知のローカル番組ね。)、それにいちむじんが出てた時、龍馬伝の最後に流れる曲のことを知りました。彼らに習ってるのねー何でもトライするお二人ってすごい!

ほに〇で踊ってたのね。彼らの音は心が清らかになります。ずっと活躍してほしいです。

小鳥ちゃんたち、かわいいでしょ。ゆみたかさんにも見てほしいわ。モデルさんはいつも50羽はいるんだもん。赤い実があるうちだけでしょうけど、目で追うと楽園、賑やかにやってくる間はカメラで楽しめそうです^^

こんにちは~♪

第一回の【龍馬伝】は残念ながらお出掛けしてて見られず… (^^ゞ
その前に撮影風景等の番組を見たんですけど、その時に
『土佐弁ってこんなだったかなぁ~』って思いながら見てました♪

>龍馬さんの生誕地名だと言う事ご存知でした?
ハ~イ! 何故か知っていました(笑)
あのお方の率いるチームさんですね♪

それにしても、2枚目のお写真メチャクチャ可愛いです!!
どうも私は動くコ達は苦手なので尊敬しちゃいます♪
やまもも姉様のお庭はバードウォッチングし放題なんですね♪
う~ん、近かったらカメラバック抱えてお邪魔したいくらい (^^)
ところで、あ、あの~、もしかして3枚目のコの名前はもしかして…

今年もよろしくお願い致します・・・

こんにちは・・・自分も龍馬伝、見ました。
「うんうん!!なんかワクワクしながらです。」
龍馬さんが生まれた町の・・・自分は参加するようになってから知りました。
何も知らずに「地方車に収容されてますんで・・・」

鳥達の写真見ると・・・思わずにっこりとしてしまいます(笑)
本年も笑顔満載で、どんどんとトライしていきま~~~す。

No title

おまさん!坂本龍馬の生誕地が本丁筋やと・・・まっことくわしいやいか!あしゃぁしらざったに!。

あしゃぁまだ、その龍馬伝ちゅうもんを観たことないき!
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
きっとわからないだろうから通訳して(爆)>やまもも姉さん?いや・・・おばさん!

Re.こんにちは~♪

>ハ~イ! 何故か知っていました(笑)
あのお方の率いるチームさんですね♪

わぉ さすがぁ!

>やまもも姉様のお庭はバードウォッチングし放題なんですね♪
>う~ん、近かったらカメラバック抱えてお邪魔したいくらい (^^)
>ところで、あ、あの~、もしかして3枚目のコの名前はもしかして…

赤い実があるうちは種類を望まなければし放題です^^
恵ちゃん似のこがらの恵ちゃんにも会えるし(笑)お昼はパンを焼いて一緒にランチ、
恵ちゃん帰りたくなくなっちゃうよ。きっと(^^)
近くだった私も嬉しい♪






Re.今年もよろしくお願い致します・・・

>こんにちは・・・自分も龍馬伝、見ました。
>「うんうん!!なんかワクワクしながらです。」
>龍馬さんが生まれた町の・・・自分は参加するようになってから知りました。
>何も知らずに「地方車に収容されてますんで・・・」

拉致されてたのよねぇ。ゴリぽんは(^^)
龍馬伝楽しみです。
影響でか最近はよく土佐弁で電話やメールが多くなりました(笑)可愛くみなさんお上手で^^

>鳥達の写真見ると・・・思わずにっこりとしてしまいます(笑)

私が撮れるのはこの時期限定だけど、知らなかった世界を知りました。今も庭から賑やかな争奪声、行きたくなるのを抑えて抑えてお仕事よ(;^_^A

>本年も笑顔満載で、どんどんとトライしていきま~~~す。

はーい。今年もよろしくお願いしま~す。ゴリぽんとも親戚より沢山会ってるきねっb^-゜)

Re.通訳するきね

>おまさん!坂本龍馬の生誕地が本丁筋やと・・・まっことくわしいやいか!あしゃぁしらざったに!。

まぁあなた!龍馬さんの生まれた地名は本丁筋だったのですか?。。詳しいなぁ。僕は(いごっちは)知らなかったよ。さすが やまももお姉さんですね(^-^)v

これでいい(*^ ▽ ^*)

No title

 はい、『龍馬伝』、私も見ました。しかも日頃は「高知」「よさこい」と聞くだけでたちまち不機嫌になるうちのカミ様まで。これも福山雅治効果!?

 そうですか。やっぱりネイティブの土佐人からすれば、やはり微妙に土佐弁のアクセントが違いますか。私は土佐弁を頭の中で標準語に翻訳するのに精一杯でしたが(^^ゞ。
 ここは北村総一朗さんや高知東生さんなどを起用すべきだったのかな!?

 

確かに

福山龍馬は男前すぎやねぇ。
カミ様はうっとりなっちょったがやないですか^^と、急に土佐弁になる私(笑)
でもカミ様も龍馬伝を見てくれて嬉しいわ。

>ここは北村総一朗さんや高知東生さんなどを起用すべきだったのかな!?

さすが高知通やねトリデさんは b^-゜)

コメントの投稿

トラックバック


この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)