ニース会in濱長
よさこい初の海外遠征した昭和47年のフランス、ニースカーニバル。この時に編成されたチーム(ニース会)が、それまでの盆踊り風の踊りとリズムを「サンバ調」にしたことで「よさこいは大きな転機になった。」って知ってましたか?昨夜は料亭濱長さんでおきゃくでした♪
夫善ちゃんはニースから、私はその後のドイツのジャパンウィークで初参加、ハレてニース会に♪

Beuautiful! 美しい! 私し、かぶりつきで撮らせて頂きました♡金魚さんありがとうございました♪

美味しそうでしょ♪私は飲めないので食事が楽しみ♪

お座敷遊び「はし拳」

よさこいの草創期には五流派の先生方で振付をしたのはご存知だと思います。その内のお一人で若柳流の師匠と善ちゃん(一緒にニースに行った間柄です)

よさこいも踊ります♪

私もお着物で♪亡くなった母の着物を着てみました。
夫善ちゃんはニースから、私はその後のドイツのジャパンウィークで初参加、ハレてニース会に♪

Beuautiful! 美しい! 私し、かぶりつきで撮らせて頂きました♡金魚さんありがとうございました♪

美味しそうでしょ♪私は飲めないので食事が楽しみ♪

お座敷遊び「はし拳」

よさこいの草創期には五流派の先生方で振付をしたのはご存知だと思います。その内のお一人で若柳流の師匠と善ちゃん(一緒にニースに行った間柄です)

よさこいも踊ります♪

私もお着物で♪亡くなった母の着物を着てみました。