fc2ブログ

元気です。

よさこい祭りも終わり、原宿スーパーよさこいからも帰り、なんだかんだと忙しく、でも元気でやっています。長くお休みしているブログはそんなに見てくれる人もいないかもしれないし、お休みしても問題ないと思うけど、やっぱり気になる今日この頃。

明日は富山よさこいへ

DA2A8846 - コピー

彼岸のお墓参りもすませたよ。ヒガンバナの季節だね。

DA2A8833 (3)

今月の花稽古、秋のブーケと花鳴子と

⭐︎お知らせとお礼です。

やまもも工房のメールが受信出来なくなってましたが先ほど修復出来ました。メールを頂いてるのにお返事出来なかった方や心配くださった方、ありがとうございました。

なお、まだ不安定な事もありメール下さって返事が遅い時は、お電話などかけてくださるとか嬉しいです。

DA2A9153.jpg

ブラックベリー、まず、赤くなって熟すと黒になります。ヨーグルトにいれたり、ジャムにしたり

358112500_2397503173757214_346984620341005934_n.jpg

今月の花稽古、ドライのトピアリー

若葉の季節

元気印の私が、病気が発症してちょうど1年前の5月だったことを思い出す。コロナがインフルエンザになって急に忙しくなり、無理をしないで!の結果、ブログはすっかりご無沙汰になってしまいました。6月はYOSAKOIソーランです。私たちは出店で能登よさこいです。コトコト、のんびり、お仕事が出来ることに感謝します。

コロナ前に戻ったようにぎゃらりーに来て下さるお客さまたちにも感謝です。爽やかで大好きな5月が終わる。

DA2A8634 (1)

休日はビワの収穫しました。大好き、ビワで酵母パンも焼きます。

DA2A8680.jpg

お花屋さんの花も好きだけど、庭で咲く花も大好き。

IMG_3065.jpg

イチゴが採れはじめました。タヌキと競争です(;^_^A

DA2A8700 (1)

呼んでないけどね。モデルさんが来ます。

DA2A8698 (1)

スイトピーの香りに癒される。長い間咲いてくれました。

DA2A8722 (1)

5月はお客さまも沢山来てくれました。賑わいが戻って嬉しい♬

朝ドラ「らんまん」

高知県人なら誰もが知ってる植物博士が主人公の朝ドラ「らんまん」が毎朝の楽しみです。土佐弁も地名もワクワクすることばかり、その上、私はお花が大好きです。菊ワンと散歩して、道端の草や花に出くわすと「おまん誰ぜよ」と言いたくなる。いや本当は知ってるって(笑)テレビの見過ぎだってば(笑)

ゴールデンウィークは主婦しながら仕事です。夏の花の種まきしたり衣替えしたり、仕事もバリバリこなします。

DA2A4468.jpg

綺麗だった春の庭も終わり、初夏までの花、スイトピーやレースフラワーなどが勢い付いてきた。

DA2A8466 (1)

いつの間にか野鳥さんも初夏の鳥に、桜の木でコゲラ

IMG_4357.jpg

ネモフィラ、お花の妖精みたい

DA2A8384.jpg

まだ植栽したばかりに撮った1枚だけど、ゴールデンウィークの今頃は綺麗に咲き誇ってるでしょう。
「らんまん」効果で県立牧野植物園も大賑わい。

IMG_4355.jpg

紫は兄、白は弟に植えた記念樹です。子どもの年と同じ。大きく育ちました。

☆お知らせです。

やまもも工房の旧ホームページを今月いっぱいで閉じます。新しいHpに移行しますのでお手数かけますが、新URLへの登録変更をお願いいたします(ブログも移行します)
https://www.yosakoinaruko.com/

商品を見直し、携帯でも見やすくしました。新Hpも引き続きご愛顧のほどどうぞよろしくお願いします。


DA2A8358 (3)

桜が終わると藤にバトンタッチ、県内外からのお客さまと

S__52822097.jpg

鯉金鳴子はいかがでしょう?プリントではなくてこつこつ手彫り製作です。

DA2A8304 (1)

毎日タケノコ食べてます。私、竹になるかも(o^^o)

DA2A9451_202304171730005b8.jpg

タケノコの春巻き

341247865_3503481613309160_1082207537871736517_n.jpg

やまもも工房からのお知らせ「見た?」

5月

花材も初夏のお花に・・花鳴子「薔薇」と